Wordを使って簡単にKindleを作る方法とアマゾンに公開する前にモバイル端末で確認する方法を説明しています。説明書にはテキストに関する事が書いてありますがKindleにした場合に行替え、フォントの級数が指定通りならない事がわかりました。単一行に収まる場合はいいのですが複数行の場合は画像にして貼り付けける事をオススメします。
画像に関しては改行してして作ったスペースは全く反映されません。
また画像を縮小して複数の写真を入れた場合は1点づつ1ページに表示され拡大しても画質が低下する事がありません。
Comic Creatorで作ったKindleとの最大の利点は、縦横のアスペクト比の異なる写真の表示がスマホ、iPadで見ても同じ余白になる事と拡大率がComic Creatorで作ったものより4倍以上あるという事です。
説明書PDFのダウンロード(70MB)→ shinc.jp/sebs.pdf
mobiファイル(Kindleのファイル)のダウンロードに関する注意点。
携帯端末で以下のURLにアクセスすると「ダウンロードしますか?」という表示が出るので「OK」します。そのファイルをKindleで開きます。「Kindleに送信しますか?」という表示が出たら「OK」します。1〜2分でKindleの本棚にダウンロードされます。
この方法を知っておくとアマゾンにアップしなくてもメールでmobiファイルを添付ファイルとして送ったりクラウドで共有する事ができます。
mobiファイルのダウンロード(7MB)→ shinc.jp/sebs2.mobi
PDF-MOBI→ https://pdftomobi.net/jp/